2009年04月03日
こちらもエッジドウエポンの製品です
EWP-02入荷しました!!
SUREFIRE Tactical PEN2が入荷しました、とはいえタクティカルな部分は一切無いのですが、使用材質は前回ご紹介したとおりSUREFIRE ライトに使用されている鋼材 6020-T8 MIL-A-8625 TypeIII Class 2が使用されており、ツイスト式では無くプッシュ式のボールペンです。ボールペンとしての機能、操作性は前作より向上しております
ちなみに材質のお話なのですが、6020-T8アルミとはAl-Mg-Si系 いわゆる6000系アルミ合金と呼ばれおり、硬質アルミの部類ながらジュラルミンほど硬くなく、適度な粘りと硬度と切削性を併せ持つ素材だそうです・・・。製造方法にも妥協は無く、ライト等は通常パイプ材を使用することで切削コストを下げるのですがSUREFIREは無垢材のアルミを使用することで金属の材質密度を下げることなく硬度を保っています。切削された製品はアルマイト処理が施されるのですが、ここでも着色と耐腐食を目的とした着色アルマイトではなく、ただひたすら表面硬度を追求した硬化メッキが施されており。傷や錆びから本体を保護しています。長々の説明でしたが、SUREFIREの金属モデルには全てこのアルミ合金が使用されているので、万一の危険を伴う現場で働く軍人や警察官からも絶対的な信頼を得ていると言うわけです・・・。
ブルー、ブラック同時リリースです、TypeⅢの硬化メッキでありながらもきれいな着色です。
参考上代¥17,640-

SUREFIRE Tactical PEN2が入荷しました、とはいえタクティカルな部分は一切無いのですが、使用材質は前回ご紹介したとおりSUREFIRE ライトに使用されている鋼材 6020-T8 MIL-A-8625 TypeIII Class 2が使用されており、ツイスト式では無くプッシュ式のボールペンです。ボールペンとしての機能、操作性は前作より向上しております
ちなみに材質のお話なのですが、6020-T8アルミとはAl-Mg-Si系 いわゆる6000系アルミ合金と呼ばれおり、硬質アルミの部類ながらジュラルミンほど硬くなく、適度な粘りと硬度と切削性を併せ持つ素材だそうです・・・。製造方法にも妥協は無く、ライト等は通常パイプ材を使用することで切削コストを下げるのですがSUREFIREは無垢材のアルミを使用することで金属の材質密度を下げることなく硬度を保っています。切削された製品はアルマイト処理が施されるのですが、ここでも着色と耐腐食を目的とした着色アルマイトではなく、ただひたすら表面硬度を追求した硬化メッキが施されており。傷や錆びから本体を保護しています。長々の説明でしたが、SUREFIREの金属モデルには全てこのアルミ合金が使用されているので、万一の危険を伴う現場で働く軍人や警察官からも絶対的な信頼を得ていると言うわけです・・・。
ブルー、ブラック同時リリースです、TypeⅢの硬化メッキでありながらもきれいな着色です。
参考上代¥17,640-

Posted by SHICHIYO-七洋交産株式会社- at 18:36
│お知らせ